2014年10月31日

11月16日(日)は、第三回大和の里バザーです

11月16日(日) 10:00〜14:00

大和の里1Fでバザーを開催いたします。

015825.jpg

今年もたくさんの供出品をご協力いただきまして有難う御座います。

売上はご利用者様にかかわる費用の一部とさせていただきます。

バザー会場では、バームクーヘン等の模擬店と、介護用品展示・相談も同時に開催しております。

申し訳ございませんがお車でのご来場はご遠慮下さい。

近鉄池部駅から徒歩3分程度ですので、秋の丘陵公園散策も兼ねて是非お立ち寄り下さいませ。

皆様のご来場をお待ち致しております。





posted by 大和の里 at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

第2回夏祭りを行ないました。

8月24日は、第2回の夏祭りを盛大に行ないました。

午前中は吹奏楽の演奏を聴き、盆踊りを行ないました。


DSC03524.JPG



数日前に出会ったばかりのメンバーさんも居ると聞いてビックリしました。

素晴らしいセッションでしたよ。


DSC03529.JPG


今年の盆踊りは炭坑節です。掘って、掘って、また掘って〜


DSC03534.JPG

午後は模擬店です。たこ焼き、ソフトクリーム、ヨーヨー釣りなど楽しい催しでした。


この日は去年の夏祭りと同じような豪雨に見舞われました。

それでもたくさんの人に訪れていただき、大いに盛り上がりました。

参加していただいた皆様ありがとうございました。


posted by 大和の里 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

8月4日 新舞踊

新舞踊のボランティアさんに来ていただきました。

DSC03468.JPG


DSC03469.JPG

DSC03470.JPG

DSC03471.JPG

4枚目の写真は熊本の「おてもやん」ですね。

優雅な踊りから楽しい踊りまで、ご利用者様の目を楽しませてくださいました。

ボランティアの皆様ありがとうございました。


posted by 大和の里 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

【喜多郎?】オカリナ演奏会【鬼太郎】

みなさんこんにちは。もうすぐホワイトデーですね。

・・・だからどうだと言われましても困ります(´-ω-`)



さて、3月7日はボランティア様によるオカリナ演奏会が行われました。

GEDC0018.JPG

GEDC0020.JPG

優しい音色にうっとり。癒されました。

アンコールにもお応えいただき、本当にありがとうございました。


・・・ところで、オカリナ奏者といえば喜多郎さんだと思ってたんですが・・・。

喜多郎は日本のキーボーディスト(by wikipedia)だそうです。

あっれ〜???    ちょっと調べてみますと・・・

オカリナは宗次郎さんでした。すみませんm(_ _)m
posted by 大和の里 at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

【よくわかる】心肺蘇生法勉強会【AED】

ちょっと遅い記事になりましたが、2月19日と2月21日の2回、

AED使用法と心肺蘇生法について講習が行われました。

今日はその時の写真を用いて「よくわかるAED」ブログ講座を

お送りいたします。


〜よくわかるAED〜

@人が倒れています。
GEDC0004.JPG



A助けを呼びます。呼吸・脈拍が無ければ心肺蘇生法を行います。

 人が集まってきたら救急車を呼んでもらいましょう。

 ×「誰か救急車呼んでください!」

 ◎「(ひとりを指差して)あなた119番お願いします」


 
※(注釈):誰か○○○だと、誰も動いてくれないことが多いです。
  ズバっとひとりを指名したほうがスムーズにいきます。
  119番と言うのは間違い電話を防ぐため。僕は間違って110番したことがあります…

Bまずは心臓マッサージ30回

GEDC0008.JPG

1分間に100回が目安。胸骨が5cm沈むくらい。
場所の表現は色々ですが、みぞおちの少し上が胸骨です。

C気道確保して人工呼吸の準備

GEDC0010.JPG


おでこを支点にして顎をあげると気道が開きます。


D人工呼吸2回

GEDC0012.JPG

普段の呼吸と同じ強さで吹き入れます。プゥーーーーッと吹き込むと肺が破れます!
人工呼吸が難しいようなら心臓マッサージ100回/分を続けるだけでも良いです。
小さいお子様が対象の場合は、人工呼吸で喉の詰まりが解消して呼吸が戻ることが
あるので、人工呼吸もやってあげてください。

EAED到着

GEDC0014.JPG

心臓マッサージは続けてください。セッティングは周りの人に頼みましょう。
AED本体にわかりやすい図解説が載っていますので誰でもできます。


F音声ガイダンスに従ってセッティングします。

GEDC0016.JPG


G電気ショックが必要であれば、自動で電力を蓄えます。

 電気を流すときは手をふれてはいけません。


 ・・・意識が戻るまでか救急隊到着まで繰り返します。

GEDC0021.JPG

大和の里では玄関にAEDを設置しています。

お近くでもしものことが起きたら、お声かけください。

 
posted by 大和の里 at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月09日

【豆の代わりに】節分イベント【石つぶて】

2月3日はデイサービスの節分イベントでした。

予告通り、鬼が出ました。

DSC02775.JPG



なまはげも裸足で逃げ出す暴れっぷりです。

140209131109.jpg



さて、残念な青鬼は無視して、赤鬼退治です。豆をぶつけて・・・

DSC02774.JPG

それ豆と違う、金棒や( ̄◇ ̄;)



そしてお約束のやられっぷり。成敗!

DSC02777.JPG


次のイベントは2月14日。毎年、私の靴箱からチョコが溢れる日です。

ハーモニカを演奏してくださるボランティアさんが来られます。

時間はいつもの14時くらい。是非遊びに来てくださいね。
posted by 大和の里 at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

クリスマス会

メリークリスマス。小学校3年までサンタを信じていたのに、

母に「あんたええ年してまだ信じてたん(´-ω-`)?」・・・と

夢を壊された僕です。



さて、今日は大和の里でクリスマス会が行われました。

DSC02213.JPG
去年のクリスマス会でも演奏していただきました、コスモスチームさんです。

DSC02214.JPG

真っ赤な衣装が素敵です。


DSC02230.JPG

素晴らしい演奏をありがとうございました(*^◯^*)





posted by 大和の里 at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

大和の里〜冬の陣〜

この冬、大和の里では多種多様のイベントが行われております。
ボランティア様のご協力あっての今がございます。誠にありがとうございます。

まずは11月24日に行われました歳末バザー。
今年は手作り品を作ってくださる方が多く、ご利用者様ご家族様が腕を振るった手作り品が飛ぶように売れていきました。食器や衣類は売れ残ってもいけないので、お昼前から大幅値下げの大サービス。
掘り出し物・お値打ちものを見つけるなら開店直後。とにかく安く手に入れるなら遅めの時間が狙い目でございます。
フードコーナーは種類を増やし、ソフトクリーム製造機も無事に名誉挽回することができました。
今回も収益金はご利用者様へのプレゼント代として使わせていただきます。




12月に入ると、近くの小学校からはバトン部の皆様がダンスを披露。
続いて近所の幼稚園児たちが遊びに来られて交流会。
子供の笑顔は天使ですね。
こちらは何枚か写真を撮っているのですが、物騒な世の中なのでお子様の写真掲載は控えることにしました。
代わりに働くサンタの勇姿をごらんください。
GEDC1229.JPGプレゼント宛先リストを作成中?

GEDC1234.JPG出勤風景。

12月21日にはクリスマス会があります。イベント満載の大和の里。是非遊びにいらしてくださいませ。
posted by 大和の里 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

いよいよ明後日

みなさんおはようございます。田中義剛です(嘘

ヨシタケさんを大先輩に持つ、僕です。

我が母校の酪農学園大学をgooglemapで観てみました。懐かしい学園生活・・・。

当時は、最寄りの大麻駅(ちょっとヤバげな名前ですが、『オオアサ』と読みます)に、とあるカレー屋さんがありました。

そのカレー屋さん、なんと古い客車を改造してお店にしているのでした。

味もさることながら、その立地からいつも学生で賑わっており、若者特有のエネルギーというかオーラのようなものに溢れておりました。

で、そのカレー屋さんをマップで見ると・・・。

ビルに変わっとるヾ(@д@)ノ

なまらビックリしたべさ〜。
ああ、青春の思い出よさようなら( ´ ▽ ` )ノ


・・・はい。長い前置きはさておき、明後日は大和の里『紅白歌合戦』があります。

各階のノド自慢さんが歌声を披露いたします。スタッフは男性選抜と女性選抜が紅白に分かれてダンスを

披露します! 

あと二日! 練習もラストスパート!! 筋肉痛に負けずに頑張ります!!!


posted by 大和の里 at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

夏祭り開催中! 実況中継!

本日8/25は大和の里の夏祭りです!

GEDC1061.JPG
理事長あいさつで開幕! ・・・思いっきり余所見されてます(笑

午前中はエイサー(琉球の太鼓舞踊)と盆踊りで盛り上がりました。
GEDC1081.JPG

GEDC1069.JPG

午後からは、利用者様ご家族様や地域の方々をお招きして模擬店です・・・が。
GEDC1098.JPG
大雨(  ̄▽ ̄)ナンデカナー


GEDC1099.JPG
たこ焼き準備してます! 売れ残ったら大変! 

あ、小降りになってきましたね。皆様、是非いらしてくださいね。お待ちしております。

posted by 大和の里 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
社会福祉法人 平安会
〒636-0053 奈良県北葛城郡河合町池部3丁目5番5号(⇒地図)
お問い合わせは … Tel.0745-58-2525(代)/Fax.0745-58-2222
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。